2015年1月 |
皆様明けましておめでとうございます。東日本大震災から4度目の年越しながら、今なお17万人の方々が仮設住宅にお住まいだそうです。1日も早く全員がふるさとへ戻れるよう心から祈るばかりです。 さて2015年の楽しみはなんと言っても「ハルサーエイカー劇場版エイカーズ」の封切です。残念ながら徳島、いや四国での上映はありませんが、なんとか神戸へ行って大スクリーンで楽しみたいものです。そして新戦隊「手裏剣戦隊ニンニンジャー」忍者系戦隊としてもしかしたら今年カクレンジャーの復活があるのか?期待したいものです。今年もアニメ・特撮楽しみましょう♪ |
2月 |
遠くイラク・シリアで起こった不幸な事件のためにまさか我らの至福のひとときが奪われてしまうとは思いもよりませんでした。いよいよクライマックスを迎えた烈車戦隊トッキュウジャーは予告なく中断、延期され、満を持していた新戦隊ニンニンジャーもまた、おもちゃの発売日もろとも1週間後ろへ押されてしまいました。さすがのバンダイもどうしようもなかったと見えます。 さて2月は「ハルサーエイカーTHE MOVIE」「蒼き鋼のアルペジオARS NOVA 劇場版」が封切られました。嬉しいことに青き鋼〜は4月に徳島でも上映されるとのこと。期待して待つとしましょう♪♪♪ |
3月 |
今年もついに新たなスーパー戦隊「手裏剣戦隊ニンニンジャー」がスタートしました。最近のスーパー戦隊は戦いの始まりがけっこう軽い、という印象を受けます。昨年のトッキュウジャーしかり、一昨年のキョウリュウジャーしかり。かつてのオーレンジャーやシンケンジャーのように、恐ろしい敵が襲来して大変な戦いがはじまるのだという緊迫感がほとんどありません。ニンニンジャーにいたっては、じいちゃんみたいなスゲェ忍者になりたい!とか、アカとアオどっちの忍術が上か?といった極めて個人的な意図の延長線上に戦いがあるという。。。まぁ今後彼らの意識がどう変わるのか?欲望から始まって、この星を守るという崇高な意識に到達したゴーカイジャーの例もありますから、1年楽しみに見守り続けたいと思います。 |
4月 |
手裏剣戦隊ニンニンジャー、仮面ライダードライブ、いずれも絶好調でニチアサは満足度120%です。かたや深夜アニメもまたハイレベルの作品が目白押し。「艦これ」「君嘘」「SHIROBAKO」「ラブライブ」「冴えカノ」などなど。加えてこれから地上波で放映される「セーラームーンCRYSTAL」「長門有希ちゃんの消失」「攻殻機動隊ARISE」など、胸がときめくラインナップです。世はまさに桜満開の春♪アニメ特撮の春到来です♪ |
5月 |
今、桜前線は北海道にいます。ふるさとでは藤の花が咲き、つつじが灰色の国道に彩を添えています。5月1日より「クールビズ」と称して事務所内にいる場合はネクタイをしなくてもよいということになりました。沖縄は海開きを済ませ、はや夏日を記録し、熱中症対策として水分を欠かさぬようにという注意が聞かれ始めました。 寒くて泣きそうになった冬は去り、重く厚みのあるジャケットは知らぬ間にどこかへ仕舞われました。そしてゴールデンウィークです♪マチ☆アソビです。年に2度、徳島がアニメの聖地になる時期がやってきました。皆さん徳島へお越しください。 |
6月 |
何気なく入ったコンビニエンスストアの本コーナーで見つけた「エースをねらえ!」。 高校時代、私の心を奪った4大アイテム(彼女、ギター、バイクとこの漫画)のひとつでした。コミックスを1巻から買い始め10巻の宗方コーチ死去までを人生バイブルとして保存しながらも「布教」と称してすべてを知人に贈り、また10巻買い揃え、約3年後再開した桂大悟シリーズの8巻を買い足し、再び布教のため大学の後輩に一括贈呈しました。いったい何冊買ったやら?そして約30余年の歳月を経て私はまたこの名作を買うことにしました。脳裡に蘇る名言の数々!今も変わらぬ感動をこのオジサンに与えてくれる永遠の名作に感謝です。 |
7月 |
7月のお楽しみはなんといっても「ウルトラマンX」です♪航空メカを有する本格的な防衛チームも登場します。映像も楽しみなら食玩などのラインナップもこれまた楽しみですね。 |
8月 |
先月よりスタートした「ウルトラマンX」は期待以上の面白さ。何よりミニチュア特撮が素晴らしく、ウルトラマンの歌舞伎役者さながらの大見得をきるアクションがまたかっこいいのです♪飛行メカの登場。隊員たちの闘う隊服などボクたちのウルトラマンが帰ってきた!って感じがするのです。 一方新しい仮面ライダーゴーストがメディアで解禁されました。特撮ゴーズオン!嬉しい限りです。 |
9月 |
子供の頃夢中になったあの「サンダーバード」がいよいよ最新CG技術で復活しました。オリジナルの設定を踏襲しつつメカにも新しい解釈を加えて楽しませてくれます。キャラも素敵になり、ペネロープ嬢にはひと目ぼれしてしまいました♪ しかしそれにもまして驚いたのはかつての作品の面白さが浮き彫りになってきたことです。全然古くない!それどころか迫力では新作を上回っているように思います。ジェリー・アンダーソン恐るべし!♪ |
10月 |
秋本番。1年間愛し続けた仮面ライダードライブは「笑わない」霧子の素敵な笑顔とともに終了しました。そして登場した新ライダー、ゴースト。さて次の1年、どんな感動を与えてくれるのでしょう? 10月はアニメも話題が多い月です。フルCGの「サンダーバードAreGo」の本放送開始を始め、久々の「ルパン三世」新シリーズや我々オールドファンには興味津々の「おそ松さん」そして「化物語」シリーズのファイナル「終物語」などなど。忙しい毎日に潤いを与えてくれる作品が私たちを待ってくれています。感謝♪ |
11月 |
このあばら家を開設して丸9年。。。いよいよ10年目に突入です。小説を創り、資料を探して批評を書き、さまざまに楽しませていただきました。最近はツィッターに軸足を置いていますが、ここがぱごすけの本拠地であることに変わりありません。また新しいアニメ・特撮作品との出会いや懐かしい思い出を記してゆきたいものです。感謝の気持ちとともに♪ |
12月 |
われらがウルトラマンXもいよいよクライマックスです。“ウルトラマンが毎週見られる日々”を謳歌しようではありませんか。世界観は違えども、過去のウルトラマンたちが次元の違う世界からやってくるという設定はもはや何の制約もなくどんなウルトラマンとでも再会できるという状況を作ってくれました。あとは製作者の思惑次第。。。できればウルトラマンネオスやセブン21などといった比較的脇役ウルトラマンを勇ましく再登場させていただきたいものです。 |